記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
近年では多くのPCメーカーがゲーミングPCをラインナップとして展開していますが、これからゲーミングPCを購入しようと考えている方の中には「どのメーカーが良いのか分からない」と迷われる方もいるでしょう。
迷いながらも各メーカーをチェックし、「VSPECを利用しようかな」と検討している方もいらっしゃると思います。
VSPECを利用する上で「どんなメーカーなのか」当然気になりますよね。
そこで本記事ではゲーミングPCメーカー「VSPEC」について、展開されているゲーミングPCをはじめ、評判・口コミ・おすすめポイント等を中心に紹介します。
- VSPECのゲーミングPCの特徴やおすすめポイント
- VSPECに対する評判・口コミ・メリットデメリット
- VSPECで利用できる分割払いや保証について
- VSPECでおすすめのゲーミングPC3選
- VSPECを利用する上でよくある疑問について
VSPECは「ドスパラ・マウスコンピューター」のような大手メーカーほど目立ってはいませんが、用途別で豊富なラインナップが展開されており、気になっている方も多いでしょう。
そんな方向けに参考になる内容でまとめているので、ぜひ目を通してみてくださいね。
目次
VSPECのゲーミングPCの特徴は?おすすめポイントは?

VSPECでゲーミングPCの特徴やおすすめポイントは以下の通りです。
- 老舗BTOメーカーの安心感と品質の高さ
- ゲーム・FX・デイトレなどのコンセプトモデルが多い
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
2000年に創業の老舗BTOメーカーで品質も安心感がある

VSPECは2000年に創業したBTOメーカーであり、およそ20年間に渡って各用途別のBTOパソコンを販売してきました。
20年以上のキャリアがあるブランドなので安心して利用できますし、これまで利用されてきた方からも品質面で高い評価を獲得しています。
さらに実際の利用者からの声も公式サイトにて積極的に公開しているので、一切の疑念を抱くことなく利用することが可能です。
ゲーム用からFX・デイトレなどコンセプトモデルが多い

VSPECはゲーミングPCを中心に展開していますが、展開されているラインナップはゲーミングPCだけではありません。
FX・デイトレPC、無音静音PC、サーバー&クリエイターPCなど、多岐に渡る用途別に豊富なラインナップを取り揃えています。
ゲーミングPCだけではなく、リモートワークで活用するPCや動画作成・編集等で使用するためのPCも視野に入れて利用できるのがVSPECです。
VSPECのゲーミングPCの良い評判や口コミは?メリットは?

初めて利用するメーカーに対する良い評判・口コミ・メリットって気になりませんか?
ゲーミングPCは高価なアイテムですし、購入の際に「失敗したくない」と考えてしまい、購入まで踏み切れないこともあると思います。
ですが、事前にメーカーに対する良い評判・口コミ・メリットを把握していれば「購入しても大丈夫かな」と後押しにもなりますよね。
そこでここでは、VSPECのゲーミングPCに対する良い評判・口コミ・メリットを紹介します。
フルカスタマイズ可能で自作PCを作る感覚で買える

VSPECでは商品選択後に行えるカスタマイズ幅の広さが高評価を獲得しています。
簡単に言ってしまうと「自分で組み立てない自作PC」というイメージですね。
各パーツの選択肢も3~5個程度ではなく、10~20以上と豊富な選択肢の中から選ぶことができます。
ベースPC及びフルカスタムコースを選択し、理想とするゲーミングPCを作り上げることが可能なのがVSPECです。
302種類のPCケースから選べて好みの見た目のゲーミングPCが買える

多くのゲーミングPCメーカーでは、初期構成で使用しているPCケースから変更することはできません。
なので、デザインに拘りづらいというデメリットがありますが、VSPECでは302種類の中からPCケースの選択が可能です。
RGB搭載ケース、冷却性能に特化したケース、珍しいカラーのケースなど、ご自身が思い描くデザインの再現ができるのがVSPECです。
一人で5,000台を超える組み立て実績があるベテランの職人さん達で初心者も安心できる

VSPECは創業20年を超える老舗メーカーであり、一人で5000台を超えるPCを組み立ててきたベテラン職人さん達が在籍しています。
なので、フルカスタムでオーダーしても高品質が期待できますし、初心者の方でも不安に感じることはありません。
メーカー自体の歴が長いだけではなく、職人さん達も信頼に足る実績が豊富にあるのは利用される方から見れば、大きなメリットですよね。
VSPECのゲーミングPCの悪い評判や口コミは?デメリットは?

VSPECは「創業20年以上」「実績が豊富」など、利用者からすると嬉しいメリットが多く存在しており、高評価を獲得しています。
ですが、上記のようなメリットが存在する反面、悪い評判や口コミ・デメリットも存在します。
悪い評判やデメリットに目を向けずに良い評判・メリットだけを加味して購入した場合、購入後に後悔してしまう可能性もありますし、可能であればこのような事態は回避したいですよね。
そこでここでは、VSPECのゲーミングPCに対する悪い評判・口コミ・デメリットを紹介します。
大手BTOショップに比べて価格が高くコスパは悪い
VSPECは豊富なラインナップやフルカスタマイズが魅力ですが、ドスパラ等の大手メーカーと比較すると価格は高く設定されており、コスパ自体は良くありません。
大手メーカーで20万円で販売されている性能をVSPECで実現した場合、数万円割高になってしまうこともあります。
なるべく価格を抑えつつ、性能を求める方には不向きなメーカーです。
約8営業日と納期が少し遅め
VSPECでゲーミングPCを購入した際の納期ですが、VSPECからの断りが特になければ「約8営業日」となります。
ここで注意したいのは8日ではなく、8営業日という点ですね。
日曜日や祝日はカウントされないため、注文したタイミング次第では2週間程度の時間が掛かる可能性もあります。
さらにパーツを取り寄せる場合や運送上のトラブル等がある際にも、8営業日以上の日数が掛かります。
3営業日以内が納期となるメーカーも在りますし、なるべく早く届いてほしい方には不向きなメーカーです。
サイトが見にくくて初心者には分かりづらい
VSPECの公式サイトですが、簡略化されていないので見づらく分かりにくいと評価を受けています。
実際に見た感想としては、一昔前のショップサイトという印象を受けました。
近年では革新的デザインで分かり易く設定されているサイトが多いですし、VSPECの公式サイトは初心者の方には分かりにくいかな、と感じましたね。
一度公式サイトを覗いてみて「分かりづらいな」と感じた場合は他メーカーを検討した方が良いでしょう。
VSPECのゲーミングPCをおすすめできる人・おすすめしない人の特徴
VSPECのゲーミングPCの特徴や、口コミを見ても分かる通り、良い点もあれば悪い点もあります。
では、具体的にどんな人にVSPECのゲーミングPCをおすすめできるのか、
- VSPECのゲーミングPCを買うべきおすすめな人
- VSPECのゲーミングを買うべきでない人
に分けて解説していきます。
VSPECのゲーミングPCをおすすめする人
VSPECのゲーミングPCを買うべきだと言えるおすすめな人の特徴は、以下の通りです。
- 価格を気にせずに理想のフルカスタムPCが欲しい人
- 見た目が光ってカッコ良いゲーミングPCが欲しい人
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
価格を気にせずに理想のフルカスタムPCが欲しい人
VSPECのゲーミングPCは、自作PCのような感覚で0からフルカスタマイズが可能なBTOメーカーです。
かなり多いパーツの選択肢から自分の使いたい用途、例えば、
- 240fpsで快適にゲームをプレイして上位ランカーになりたい
- ゲーム配信して多くの人と楽しい時間を共有したい
- イラストや3DCGの作業がしたい
- 動画編集の副業がしたい
- FX・株のデイトレなど投資がしたい
など、様々なニーズに応えてくれる、自分だけの理想のゲーミングPCを作りたい人におすすめです。
見た目が光ってカッコ良いゲーミングPCが欲しい人
VSPECでは、302種類と膨大な量のPCケースから選んで組み立ててもらうことが可能です。
その為、自分だけのパーツの組み合わせで、ゲーミングPCをデザインできます。
その為、BTOのゲーミングPCでは珍しい、「見た目が光ってカッコ良い映えるゲーミングPC」が欲しい人におすすめです。
前述の通り、性能に関わるパーツをフルカスタマイズできるだけでなく、見た目もカスタムできます。
例えるなら、「車を買う時に、形状やボディカラー・エンジンパワーまで全てをフルオーダーで作る」ような感覚で、自分だけの世界に1台のゲーミングPCにすることができます。
VSPECのゲーミングPCを買うべきではない人
逆に、VSPECのゲーミングPCを買うべきではない、おすすめできない人の特徴は以下の通りです。
- 安い価格と高性能さの両方(コスパ)を求める人
- 買った次の日にはゲーミングPCが欲しい人
- 分割払いで買いたい人
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
安い価格と高性能さの両方(コスパ)を求める人
ゲーミングPCを買うときに「安さ+高性能さ」の両方を求めるコスパ重視の人には、VSPECで買うべきではないと言えます。
なぜなら、他の大手BTOメーカーと比べて、同じスペックだとしても、価格はVSPECのゲーミングPCの方が「3~4万円」ほど高く「正直、性能に対するコスパは悪い」です。
同じスペックであれば、他のBTOメーカーで買ってもVSPECで買っても、性能に違いは無いので、できることも変わりありません。
それなら、より価格の安い方で買いたいと思いますよね?
なので、安い価格で高性能なゲーミングPCが欲しいというコスパ重視の人には「VSPEC」はおすすめしません。
ただ、VSPECの方が、「水冷クーラー」で冷却性能が高かったり、高品質なパーツだけを使っていたりするので、価格には反映されない安心感があるのも事実です。
買った次の日にはゲーミングPCが欲しい人
買った次の日にはゲーミングPCが欲しい人には、VSPECのゲーミングPCは買うべきではありません。
VSPECの納期は、通常「約8営業日」なので、最低でも購入から約1週間半くらいしないと届きません。
注文のタイミングや、パーツの欠品などがあると、「2週間以上」かかる場合もあります。
買ってすぐにゲーミングPCが欲しい人は他のBTOメーカーで買う方が良いでしょう。
分割払いで買いたい人
「分割払いで買いたい人」特に分割手数料が無料で買いたい人には、VSPECのゲーミングPCは買うべきではありません。
VSPECでは、ゲーミングPCを分割払いで買うこと自体は可能ですが、支払い回数に応じた手数料がかかるので、結果的に多くのお金を支払う必要があります。
なので、分割手数料タダでゲーミングPCを買いたいなら「パソコン工房」がおすすめです。
「パソコン工房」なら、48回払いまで分割手数料が無料です。
VSPECのゲーミングPCは分割払いできる?手数料はいくら?

VSPECではゲーミングPC購入時に選択できる支払い方法として、「オリコWEBクレジット」による分割払いが利用可能です。
「オリコWEBクレジット」では6回~60回払いまでの回数が選択できます。
ただし、支払い回数に応じて分割手数料が発生する点には注意しましょう。
具体的な手数料は以下の通りです。
回数 | 6回 | 10回 | 12回 | 15回 | 18回 | 20回 | 24回 | 30回 | 36回 | 42回 | 48回 | 54回 | 60回 |
手数料(%) | 2.78% | 4.40% | 5.22% | 6.44% | 7.68% | 8.51% | 10.19% | 12.73% | 15.31% | 17.93% | 20.59% | 23.28% | 26.01% |
基本的に少ない回数であれば低い金利で購入できますが、回数が増えていくにつれて他メーカーと比較すると割高となります。
さらに分割手数料が無料になるキャンペーン等の実施もされていないため、分割払いを利用して購入するなら手数料無料のメーカーがおすすめです。
VSPECのゲーミングPCの保証期間や保証内容は?

VSPECでゲーミングPCを購入した際には、購入後から1年間の無償修理保証が利用可能です。
(ただし、使用者の過失による故障の場合は有償修理となります。)
初期不良に対する保証期間は2週間以内となりますが、
- 期間内であること
- 納品時の本体・付属品・梱包材の完備
という条件が存在するので注意が必要です。
修理方法はセンドバック方式を採用しており、保証期間内はVSPECが送料負担となりますが、保証期間外は送料相互負担となります。
VSPECでは購入したゲーミングPCに関する不明点を電話で相談できる「電話サポート」が用意されているので、初心者も安心して利用可能です。
さらに「VSPEC BTO PCアップグレードサービス」もあり、使用を続けていく上で性能不足を感じた際には最新のパーツに交換してもらうこともできます。
最新のPCに買い替えるよりも格段に安くゲーミングPCの性能を底上げできるおすすめのサービスですね。
VSPECでおすすめのゲーミングPC3選!

これまで紹介したVSPECのおすすめポイント・特徴・メリットデメリットを踏まえて、VSPECを利用してゲーミングPCの購入を検討している方もいらっしゃるでしょう。
そこで気になるのが「VSPECで展開されているゲーミングPC」ですよね。
- 144fps以上で快適にゲームをプレイしたい
- 240fps以上で快適にゲームをプレイしたい
- ゲーム配信も行いたい
など、それぞれの目的がありつつ、豊富なラインナップの中からどれを選べば良いのか迷うこともあるでしょう。
そこでここでは、VSPECのおすすめゲーミングPCを目的別に3つ紹介します。
- 人気ゲームを240fpsでプレイしたいなら
「VSPEC ゲームPC/Intel 13世代プレミアム」 - 人気ゲーム240fps+配信も視野に入れるなら
「VSPEC ゲームPC/Intel 13世代プレミアム/DDR5」 - 300fps以上+配信も実現できる超ハイスペックを求めるなら
「VSPEC ゲームPC/Intel エクストラプレミアム」
では見ていきましょう!
VSPEC ゲームPC/Intel 13世代プレミアム

CPU | Core i7-13700K |
GPU | RTX-3060 |
メモリ | 16GB RGB |
ストレージ | SSD500GB M.2 |
電源 | 850W GOLD |
価格 | 314,600円(税込) |
こちらはVSPECで発売されているゲーミングPCの中ではハイ寄りのミドルクラスモデルです。
最新第13世代CPUである「Core i7-13700K+RTX-3060」を搭載しているので、あらゆるゲームタイトルで144fps~240fpsを発揮させることができます。
さらに850W GOLDと大容量且つ高品質な電源を搭載しているので、今後パーツを増設したり、交換しても電源容量不足にならない、高い拡張性も持っています。
価格がかなり高くなりますが、フルカスタマイズすることで価格も調整できるおすすめモデルです。
144fps~240fpsで快適にゲームできる!
VSPEC ゲームPC/Intel 13世代プレミアム/DDR5

CPU | Core i7-13700K |
GPU | RTX-3060 |
メモリ | 32GB DDR5 |
ストレージ | SSD500GB M.2 |
電源 | 850W GOLD |
価格 | 337,700円(税込) |
こちらは1つ目に紹介したモデルよりもメモリを増設したハイ寄りのミドルモデルです。
基本構成は1つ目のモデルと変わりませんが、メモリを32GBにグレードアップしているので「144fps~240fpsプレイ+配信」も視野に入れることができます。
こちらも850W GOLDと大容量且つ高品質な電源を搭載しているので、高い拡張性も持っています。
こちらもパーツに対するコストが高く見えますが、購入時にフルカスタマイズすることで調整することも可能です。
VSPEC ゲームPC/Intel エクストラプレミアム
こちらはVSPECで発売されているゲーミングPCの中では超ハイスペックモデルです。
第13世代最新CPU「Core i9-13900K+RTX-4090」とハイグレードパーツを搭載しているので、あらゆるゲームで300fpsを発揮させることができます。
さらにメモリ32GB搭載されているため、「300fpsゲームプレイ+配信」も視野に入れることが可能です。
最新パーツが初期構成となっているので価格は高めですが、フルカスタマイズで調整することもできます。
VSPECのゲーミングPCに関するよくある疑問

これまで紹介したVSPECに対する評判・口コミ・メリットデメリットやおすすめゲーミングPCを踏まえて、VSPECでのゲーミングPC購入を決断された方もいらっしゃるでしょう。
しかし、いざ購入しようとした際「送料っていくらくらい?」「具体的な納期は?」と、更なる疑問点が浮かび上がることもあると思います。
気になってしまって購入まで踏み出せないことも珍しくはありませんし、可能であれば解決しておきたいですよね。
そこでここでは、VSPECを利用する上でよくある疑問点に回答していきます。
- VSPECのゲーミングPCの送料は?
-
VSPECでゲーミングPCを購入した際の送料は配送先の地域によって変動します。
具体的な送料は以下の通りです。
- 本州 :1,980円
- 北海道、九州:2,750円
- 沖縄 :4,730円
ちなみにこれらはゲーミングPC1台の送料であり、周辺機器の場合も別途送料が発生するので注意しましょう。
詳しくは「VSPEC公式」を参照ください。
- VSPECのゲーミングPCの納期は?
-
VSPECでゲーミングPCを購入した際には約8営業日で出荷されます。
ただし、これはパーツ不足や取り寄せる必要がない場合の通常納期となるため、取り寄せる必要がある場合は8営業日以上の期間を要します。
基本的に土日休みで営業日にはカウントされないため、早くても10日ほどで出荷となります。
詳しくは「VSPEC公式」を参照ください。
まとめ
本記事ではVSPECで展開されているゲーミングPCをはじめ、VSPECに対する評判・口コミ・メリットデメリット等を解説しました。
解説した内容を踏まえ、要点をまとめると以下の通りとなります。
- VSPECは老舗メーカーなので安心して利用できる
- VSPECはカスタマイズの幅がとても広い
- VSPECのゲーミングPCは他メーカーと比べると割高
- VSPECでは分割払いは利用できるが割高
- VSPECで利用できる保証内容は充実している
- VSPECで購入した際の納期は基本遅い
VSPECは信頼に足る老舗メーカーであり、フルカスタマイズで理想のPCを作り上げることができますが、他メーカーと比べると価格は割高です。
保証内容は充実しているものの納期も遅めですし、コストを抑えて購入したい方には不向きなメーカーです。
ですが、コストを気にせずに理想のPCを求めるならば最適なメーカーですので、気になる方はチェックしてみてくださいね!